ミマモルン-Mimamorn-

WEBリスク解決実績 19,000件以上
月額40,000円から始める投稿監視サービス
『ミマモルン – Mimamorn』
24時間365日、誹謗中傷・情報漏洩などのネガティブ情報を検知して即対応可能に。
ネット炎上を予防できるモニタリングサービス。
RISK
ネット炎上により発生するリスク
- 自社商品やブランドへの
誹謗中傷で売り上げが減少 - ユーザーは、検索結果やSNS上のレビューを踏まえて商品購入を検討します。
そのため、自社商品やブランドへの誹謗中傷が書き込まれると、機会損失が発生します。

- いわれのない風評被害により
株価が低下 - 事実無根の風評被害だったとしても、上場企業のブランドに傷がつけば株主からの批判が発生し、結果として株価の低下につながります。

- 情報漏洩に気づかず
炎上してしまった - 社員が自社への不満や機密情報などをSNS上で漏洩してしまったことに気づくのが遅れてしまうと、その情報が多くのユーザーにリツイートされ、いつの間にか多大な損害が発生してしまう可能性があります。

「ミマモルン – Mimamorn」なら、これらのリスクを全て解決できます。
サービス

SERVICE 01登録キーワードの投稿監視
24時間365日、設定した
炎上リスクのあるキーワードを監視
炎上リスクと想定されるキーワードを登録することで、24時間365日、3,000以上の記事からそのキーワードを監視できます。
また、キーワード検知にAIシステムを導入することでハイレベルな形態素解析を実現しており、それにより高いキーワード検知精度を誇ります。

SERVICE 02膨大な数のメディアを自動巡回
全2000メディアから
登録キーワードを検知
Twitter・5ch(旧2ch)・Google検索結果・Googleマップ、掲示板、ECサイト、コミュニティサイト、ニュースサイトなど、ログインしなくても見れる全2000メディアを自動巡回し、登録キーワードを検知できます。Twitterや5chは全量データで取得可能で、ほかのメディアは巡回してリスク検知が可能です。

SERVICE 03分析レポートの納品
店舗・企業の評判ステータスを可視化した
分析レポート
毎月、取得情報を元にレポートを作成します。リスク状況を分析するだけでなく、感情(ネガポジ)・投稿量を定量分析することで、店舗や企業のブランドステータスを見える化します。

SERVICE 04リスク発見時の解決
炎上した際の
リスクコンサルティングの提供
リスクを検知できても、対応方法を間違えると炎上しかねません。ミマモルン‐Mimamornは、それを防止するために謝罪文作成・WEB上広報・記者会見の手配など、適切な対処法を支援します。
Mimamornは、
高いコストパフォーマンスを誇る投稿監視サービスです。
- 投稿監視サービスの料金比較(年間)※年に1回ペースでリスクが発見される想定
-
料金プラン


ご利用の流れ
- 1. ヒアリング
- お客様の事業に影響を及ぼしている誹謗中傷の内容をヒアリングの上、対策すべきキーワードとサイトを決定致します。その後行うリスク診断の結果を踏まえて、難易度を算定しお見積りを提示致します。
- 2. ご契約
- 貴社への誹謗中傷というデリケートな内容を取り扱いますので、秘密保持契約は勿論のこと当社内でも徹底したお客様の情報管理を行い、秘密厳守を徹底しております。
- 3. 利用開始
- 最短1日以内でご利用を開始頂けます。お客様と密にコミュニケーションを取りつつ施策を進行し、定例会では詳細なレポートにて成果報告致します。
よくある質問
- Q. 「WEBリスク診断」はどのような形式で提供されますか?
- 当社の分析結果をPDFで整理し、貴社に解説させて頂きます。ご興味のある方は「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。お問い合わせはこちら
- Q. 個人への誹謗中傷でも対応できますか?
- 問題なく対応可能です。企業の代表や芸能人への炎上でもお引き受けできますので、お気軽にご相談ください。
(※但し、何らかの組織・団体に所属していない個人の方については対応致しかねますので、予めご了承ください) - Q. 誹謗中傷サイトのへの削除申請など、法的措置も対応可能でしょうか?
- 大変恐縮ですが、削除申請など弁護士でなければ行う資格を持たない法的行為(非弁行為)は、当社では対応致しかねます。
当社は、削除対応ではなく逆SEOにより誹謗中傷サイトの視認性を下げるアプローチを実施します。